糸満市長杯大会

 早いもので今年もいよいよ終わりに近づいてきました。
 当協会事業に参加者・ご協力いただきました皆さま、お世話になりました。来年もよろしくお願いします。福助
 さて、新年トラ最初の事業は、糸満市長杯(団体戦)です。
 2月7日(日)開催予定なので申込受付はまだ先ですが、要項を掲載しますので、是非ご検討ください。

 皆さまにとって来年も素晴らしい一年でありますようご祈念いたします。初日の出 pkk 
第25回糸満市長杯バドミントン大会          
開 催 要 項           
1.趣  旨  市内の職場・サークルのバドミントン愛好者でチームを編成し、お互いに
応援しながら楽しめる団体戦をとおして、バドミントン技術の向上と親睦を
深めることを目的とする。
2.主  催 糸満市バドミントン協会
3.後  援 糸満市教育委員会・糸満市体育協会
4.日  時 平成22年2月7日(日)午前9時開会
5.場  所 糸満市西崎総合体育館
6.種  目 団体戦 1.初心者の部 2.レクの部 3.競技の部
※ 参加チームの少ない部は取り止めることがあります。
7.チーム編成 初心者の部は男女の区別なく6~8名で、レクの部・競技の部は男性・女性
の4~6名で編成する。
8.競技規則 日本バドミントン協会競技規則及び本大会運営規則による。
9.競技方法 1)団体戦でリーグもしくはトーナメント方式で行う。
2)原則として主審は、対戦チーム同士が交互に行う。
3)初心者の部は男女の区別なく3ダブルスで行う。
4)レクの部・競技の部は男子ダブルス・女子ダブルス・混合ダブルスで行
    い、混合は兼ねることができる(男性の代わりに女性でも可)。
  
10.参加資格 市内に住所・本籍・学校又は職場のいずれかを有する者もしくは市内でサー
クル活動している者。
11.参 加 料 1チーム 6,000円(但し、高校生以下のみのチームは5,000円
12.参加申込 平成22年1月12日(火)~平成22年1月26日(火)までに所定の申込用紙で参加
料を添えて下記まで申し込んで下さい。
1)糸満市西崎総合体育館(申込のみ) Tel 992-4527
2)スポーツ館エース Tel 994-4102
3)勤労者体育センター(申込のみ) Tel 994-2207
13.問い合わせ  840-8134内線2268)伊敷 840-8128(内線2954)大城
14.表  彰 初心者の部の優勝・準優勝チームに賞状・賞品を授与する。
レクの部の優勝・準優勝チームに賞状・賞品を授与する。
競技の部の優勝チームに賞状・賞品・トロフィー(市長杯)を授与し、準優
勝チームには賞状・賞品を授与する。
       

県民大会初男子優勝 !(^^)!

 11月28(土)、29日(日)にうるま市石川体育館で行われた第61回県民大会において糸満市の男子が初優勝しました クラッカー
 毎回優勝候補に挙げられながらも、今まで3位が最高位だったので、周りからも意外に思われてました。(^^ゞ
 去年優勝した女子は、残念ながら今回4位でした。がーん
IMG_0793_convert_20091203202542.jpg

 来年はアベック優勝をめざして頑張りましょう頑張るぞ。おーっ。

ご協力お願いします。

 当協会事業も応援していますが、平成22年度高校総体への資金造成とPRを兼ねてポロシャツ・Tシャツを糸満市高校総体推進室でも販売しています。
 デザイン的にもいい感じです。化学繊維の速乾性があります。
 買ってもいいかな~と思った皆さま、是非購入をご検討ください。

 ※お問い合わせ先:糸満市全国高校総体推進室 

 

 

シャツ1,500円

P1010729_convert_20091203200215.jpg

ポロシャツ2,000円         P1010724_convert_20091203200820.jpg

すごい快挙です!!

 今年の糸満市バドミントン総合大会女子の部において優勝した上原和子さんが、日本代表として海外の交流試合参加そして九州大会優勝と素晴らしい成績を残してくれました。アップロードファイル
 http://www.city.itoman.okinawa.jp/topics/200911/20091119_1.htm
 九州大会は3連覇。非常に安定した実力を持っています。
 今年12月24日(木)~28日(月)の期間 千葉ポートアリーナで行われる全国大会も是非頑張ってくださいファイト

 | HOME | 

カウンター


プロフィール

糸満市バドミントン協会

Author:糸満市バドミントン協会


カテゴリ

未分類 (20)
バドミントン協会 (7)
県事業 (12)
市体育協会事業 (18)
協会事業 (134)
その他 (9)
年間事業計画 (12)
交流試合・実技講習会 (1)
バドミントン協会規約等 (1)

最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


検索フォーム


RSSリンクの表示


リンク

このブログをリンクに追加する