第29回糸満市バドミントン育成大会
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、これまでスポーツ関連事業は中止又は延期となっていましたが、国の緊急事態宣言解除、本市の会議・イベント等の開催基準も緩和されていることから、下記のとおり育成大会を開催いたします。
6月開催の大会は県内でも少なく手探りの状況ですが、参加者、開催者そして施設の感染症予防対策ガイドラインを遵守し、慎重に大会運営に努める所存です。
実施しないと気付かない事が予想されます。その対応には参加者そして保護者のご理解、ご協力が不可欠ですので、よろしくお願いいたします。
※参加申込締切後、監督者会議を大会前(6月22日予定)に行いますので、参加される指導者等の皆さまはご出席くださるようお願いいたします。※代理可
6月開催の大会は県内でも少なく手探りの状況ですが、参加者、開催者そして施設の感染症予防対策ガイドラインを遵守し、慎重に大会運営に努める所存です。
実施しないと気付かない事が予想されます。その対応には参加者そして保護者のご理解、ご協力が不可欠ですので、よろしくお願いいたします。
※参加申込締切後、監督者会議を大会前(6月22日予定)に行いますので、参加される指導者等の皆さまはご出席くださるようお願いいたします。※代理可
第29回糸満市バドミントン育成大会 | |
開 催 要 項 | |
1.主 催 | 糸満市バドミントン協会 |
2.後 援 | 糸満市教育委員会、糸満市体育協会 |
3.日 時 | 令和2年6月27日(土)午前9時開会 :小学生~中学2年生以下対象 |
令和2年6月28日(日)午前9時開会 :中学3年生対象 | |
4.場 所 | 西崎総合体育館 |
5.種 目 | 1日目(6/27:小学生~中学2年生以下対象) |
①上級者シングルス ②中級者シングルス ③初心者シングルス(半コート) | |
2日目(6/28) | |
①団体戦 ②個人戦(男女シングル、男女ダブルス※中学3年生対象) | |
6.競技規則 | 日本バドミントン協会競技規則及び本大会運営規則による。 |
7.競技方法 | 1日目(6/27:中学2年生以下対象) |
①予選リーグ及び決勝トーナメントで行う。 | |
※参加人数等を考慮し本部判断でトーナメントのみとする場合もあります。 | |
②予選リーグは30点1ゲーム。決勝トーナメントは21点2ゲーム先取とする。(試合数により変更有) | |
2日目(6/28:中学3年生対象) | |
①団体戦は学校対抗とする。 | |
※人数が不足している場合は2年生以下の参加を認める。 | |
②団体戦はリーグ戦及び順位決定戦を行う。 | |
※出場校が5校以下の場合はリーグ戦のみとする。 | |
③個人戦は団体戦に出場できない3年生のみを対象とする。 | |
④個人戦のダブルスに関してペアが不足している場合のみ2年生以下の参加を1名認める。 | |
8.使 用 球 | 水鳥球 |
9.参加資格 | 糸満市に住所・本籍を有するか市内で活動している小学生1年生から中学3年生 |
10.参 加 料 | 1人:400円 |
11.参加申込 | 6月20日(土)までに下記まで申し込んで下さい。 |
①糸満市西崎総合体育館:Tel 992-4527 | |
※西崎総合体育館はFAXで申し込み可能です。 Fax:992-4526 | |
②WINスポーツ:Tel 090-1873-2366 | |
③糸満市バドミントン協会E-mail:itmbdmtn@yahoo.co.jp | |
※E-mailで申し込みの場合は、種目・氏名・所属・連絡先を明記し送信して下さい。返信には3日程度要する場合があります。 ※6/24(水)までに協会から確認メールが届かない場合は、問合せ先までご連絡下さい。 | |
12.問い合わせ | 090-2446-7706(金城)、090-1873-2366(WINスポーツ玉城) |
13.表 彰 | 優勝者、準優勝者、3位に賞状を授与する。 |
14.そ の 他 | ①大会での傷害については、主催者側においては応急処置のみとし、その他の責任は一切負いませんので、傷害保険についてはスポーツ少年団又はサークル・個人等で加入している保険で対応してください。 |
②新型コロナウイルス感染拡大防止のため、適宜換気を行います。 | |
③コートは間隔をあけて設置します。 |
Comment
[6] 承諾書の提出について
コメントの投稿
Trackback
http://itomanbad.blog34.fc2.com/tb.php/205-9503c63d
お問い合わせ、ありがとうございます。
監督の方で申込選手の承諾書をご確認いただければ、大会当日でも可能です。
その場合には、確認した旨を参加申込みする際に表記してください。
なるべくでしたら、22日(月)18:30からの事前監督会議までにご提出くださるよう
お願いいたします。